亀岡手づくり甲冑の会の活動

2023年(令和5年)

4月16日(日)

福知山お城まつり武者行列参加

福知山お城まつり武者行列参加福知山お城まつり武者行列参加
5月3日

第50回亀岡光秀まつり

大丹波手づくり甲冑交流会、和歌山雑賀衆の援軍と共に行列に参加

(左)出場者記念写真 (右)和歌山孫市衆
第50回亀岡光秀まつり第50回亀岡光秀まつり
(左)福知山明智衆 (右)丹波黒井城甲冑隊
第50回亀岡光秀まつり第50回亀岡光秀まつり
5月20~21日

乙訓ふるさと歴史研究会主催「丹波亀山城→本能寺まで夜間行軍」

乙訓ふるさと歴史研究会主催の「丹波亀山城→本能寺まで夜間行軍」イベントがあり、亀山城大手門跡の形原神社社務所をお借りし、手づくり甲冑の展示、トイレ開放のおもてなしをしました。わが隊からも2名が参加、22kmの行軍、全員が完歩、朝5時本能寺跡地に到着。ご苦労様でした。

丹波亀山城→本能寺まで22キロの夜間行軍
丹波亀山城→本能寺まで夜間行軍丹波亀山城→本能寺まで夜間行軍丹波亀山城→本能寺まで夜間行軍丹波亀山城→本能寺まで夜間行軍丹波亀山城→本能寺まで夜間行軍丹波亀山城→本能寺まで夜間行軍

2022年(令和4年)

1月12日

「スペクタクル新作能『光秀』×甲冑隊 in 福知山城」

「スペクタクル新作能『光秀』×甲冑隊 in 福知山城」

2022年3月8日に福知山城天守閣広場で開催される「スペクタクル新作能『光秀』×甲冑隊 in 福知山城」に大丹波手づくり甲冑交流会(光秀がらみで交流を深めている団体)のメンバーとして参加します。去る11月から2月まで毎月3回、切組隊(芝居の殺陣)の練習を重ねます。

本日は丹波市で甲冑を着けての練習会
3月8日

『新作能「光秀」×甲冑隊 in 福知山城』に出演しました。

福知山天守閣広場に能舞台が組まれ、『新作能「光秀」×甲冑隊 in 福知山城』の公演がありました。大丹波手づくり甲冑交流会のメンバー30人が山崎の合戦の切組(殺陣)を受け持ち、鉄炮隊の発砲により始まりました。令和5年はぜひ亀岡で!と計画しています。

大丹波手づくり甲冑交流会のメンバーで山崎の合戦の切組(殺陣)を演じました。
大丹波手づくり甲冑交流会のメンバーと大丹波手づくり甲冑交流会のメンバーと
『新作能「光秀」×甲冑隊 in 福知山城』全編記録より切組部分の抜粋です。
5月3日

第49回亀岡光秀まつり

コロナウイルス感染拡大防止のため武者行列を例年の3分の2に縮小して実施された亀岡光秀まつり。巡行コースも短縮されましたが、3年ぶりでもあり、沿道は多くの見物客で溢れ賑わいました。福知山手づくり甲冑の会、兵庫県黒井城跡活性化委員会の応援部隊も参加、30余名が参加。

第49回亀岡光秀まつり武者行列に参加しました。
第49回亀岡光秀まつり武者行列に参加しました。第49回亀岡光秀まつり武者行列に参加しました。第49回亀岡光秀まつり武者行列に参加しました。第49回亀岡光秀まつり武者行列に参加しました。第49回亀岡光秀まつり武者行列に参加しました。
5月22日

第33回福知山お城まつり

広小路通りでのフィナーレパレードに大丹波手づくり甲冑交流会の皆さんと共に武者行列に参加。

第33回福知山お城まつり武者行列に参加しました。
第33回福知山お城まつり武者行列に参加。第33回福知山お城まつり武者行列に参加。
12月2日

一乗谷朝倉遺跡見学の旅

光秀公の足跡を訪ねて「一乗谷朝倉遺跡見学の旅」を開催。会員18名、亀岡文化資料館2名、計20人の大型バス旅行。現地では、端的で解りやすく経験豊富なガイドさんから、一乗谷遺跡と光秀公とのゆかりも説明を受けた。

一乗谷朝倉遺跡見学のバス旅行
一乗谷朝倉遺跡見学の旅一乗谷朝倉遺跡見学の旅一乗谷朝倉遺跡見学の旅一乗谷朝倉遺跡見学の旅

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示(2020年-2021年)

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」の玄関ホールに亀岡手づくり甲冑作品を8回に分けて展示し好評をいただきました。

第1回

2020年2月1日~3月7日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示
第2回

2020年3月7日~5月23日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示
第3回

2020年5月23日~7月5日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示
第4回

2020年7月5日~8月23日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示
第5回

2020年8月23日~10月4日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示
第6回

2020年10月4日~11月29日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示
第7回

2020年11月29日~2021年1月11日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示
第8回

2021年1月11日~2月14日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」展示

2020年(令和2年)

春~

京都府東京事務所へ甲冑2領貸出 春~6ヶ月展示

1月11日

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」オープニングセレモニー

「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」オープニングセレモニーに参加。
「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」オープニングセレモニーに参加
7月18日

かめきたサンガ広場で戦国合戦体験

かめきたサンガ広場での戦国合戦体験で戦闘開始の勝鬨
かめきたサンガ広場での戦国合戦体験で戦闘開始の勝鬨
~令和3年
1月11日

京都亀岡NHK大河ドラマ館玄関ロビーでの亀岡手づくり甲冑の会作品展

京都亀岡NHK大河ドラマ館玄関ロビーにて、亀岡手づくり甲冑の会作品展を開催期間中6回に分けて行っています。写真は第5回目(10月4日~11月29日まで)の展示作品です。ドラマ館に足を向けて下さい。
京都亀岡NHK大河ドラマ館玄関ロビーでの亀岡手づくり甲冑の会作品展
11月14日

「黒井城まつり」に大丹波手づくり甲冑交流会のメンバーとして亀岡手づくり甲冑の会・丹波亀山鉄炮隊が参加。黒井城主 赤井直正に繋がる元ボクサー赤井英和氏を先頭に武者行列。午後は地元の高源寺のもみじがりを楽しむ。

「黒井城まつり」に参加。黒井城主 赤井直正に繋がる元ボクサー赤井英和氏を先頭に武者行列。
「黒井城まつり」に大丹波手づくり甲冑交流会のメンバーとして参加 「黒井城まつり」に大丹波手づくり甲冑交流会のメンバーとして参加 「黒井城まつり」に大丹波手づくり甲冑交流会のメンバーとして参加 「黒井城まつり」に大丹波手づくり甲冑交流会のメンバーとして参加
11月17日
~12月6日

嵐電嵐山駅ギャラリーで「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」の呼び込み展として手づくり甲冑を展示

嵐電嵐山駅ギャラリーで手づくり甲冑を展示
嵐電嵐山駅ギャラリーで火縄銃を展示 嵐電嵐山駅ギャラリーで火縄銃を展示

2019年(令和元年)

2月10日

亀岡市内の藍染団体主催の「藍まつり」に参加。

亀岡市内の藍染団体主催の「藍まつり」に参加。甲冑姿で協力しました。亀岡市長も甲冑の会制作の甲冑と藍染陣羽織を着ての出演で盛り上がりました。
「藍まつり」に参加 「藍まつり」に参加 「藍まつり」に参加
5月3日

亀岡光秀まつり武者行列参加。

亀岡光秀まつり武者行列参加
「亀岡光秀まつり」武者行列にマイ甲冑で参加。令和になった5月、武者行列は市役所から出発。沿道の喝さいを浴びた。
10月23日
~25日

亀岡まつり協賛展示会

亀岡まつり協賛展示会 亀岡まつり協賛展示会
11月4日

KBS京都テレビ あんぎゃでござる!!に出演。

森脇健児さんと本町カフェで対談。放映は11月17日。
KBS京都テレビ あんぎゃでござる!!に出演
6月26日~
12月26日

亀岡市役所での甲冑展示会

亀岡市役所での甲冑展示会 作品 領を3班に分けてロビーホールに展示。
市役所での甲冑展示会 市役所での甲冑展示会 市役所での甲冑展示会

鎧垂直(よろいひたたれ)

甲冑会員が仕立てた鎧垂直(よろいひたたれ)。光秀公にちなんで水色の金襴生地で作りました。
垂直(よろいひたたれ)

2018年(平成30年)

5月3日

亀岡光秀まつり

亀岡光秀まつり
10月23日
~25日

亀岡祭街角ギャラリーで甲冑展を開催

亀岡祭街角ギャラリーで甲冑展を開催。甲冑試着体験、火縄銃展示等見物客に楽しんでいただいた。
亀岡祭街角ギャラリーで甲冑展を開催 亀岡祭街角ギャラリーで甲冑展を開催 亀岡祭街角ギャラリーで甲冑展を開催
11月26日

明智光秀丹波平定の道 和合の道

明智光秀丹波平定の道 和合の道と題し、南丹市商工会、亀岡商工会議所、京丹波町商工会が八木町本郷の龍興寺で歴史を克服して協力し合おうとの儀式を行い、当会の甲冑を提供した。
明智光秀丹波平定の道 和合の道 明智光秀丹波平定の道 和合の道

2017年(平成29年)

3月10日

保津川川開き

保津川下りの川開きがあり甲冑隊、鉄砲隊が参加。
保津川川開き 保津川川開き

2016年(平成28年)

5月3日

平成28年亀岡光秀まつり

亀岡光秀まつり 亀岡光秀まつり 亀岡光秀まつり

2015年(平成27年)

5月3日

平成27年亀岡光秀まつり

亀岡光秀まつりに参加した国際交流学生一行
亀岡光秀まつりに参加した国際交流学生一行 亀岡光秀まつりに参加した国際交流学生一行
毎年友情援軍いただく雑賀甲冑隊の面々
友情援軍の雑賀甲冑隊
甲冑隊最高齢者、今年も元気に行軍。
甲冑隊最高齢者、今年も元気に行軍
堂々の武者ぶり、子供武者
子供武者 子供武者
今年も大勢の会員の参加で賑わった
甲冑隊集合
10月25日

亀岡祭

亀岡祭山鉾巡行の警備役の武者行列参加者
亀岡祭山鉾巡行の警備役の武者行列参加者

2014年(平成26年)

5月3日

平成26年亀岡光秀まつり

亀岡光秀まつり 亀岡光秀まつり 亀岡光秀まつり 亀岡光秀まつり

2013年(平成25年)

5月3日

平成25年亀岡光秀まつり

亀岡光秀まつり集合写真
亀岡光秀まつり
5月26日

唐櫃越ウオーク

唐櫃越ウオーク。光秀公が通った道を鎧を着て参加。あーしんど!
唐櫃越ウオーク 唐櫃越ウオーク 唐櫃越ウオーク
10月28日

京都丹波EXPO

園部で京都丹波EXPO開催。かめまる兜の講習会とパフォーマンス。
京都丹波EXPO 京都丹波EXPO

2012年(平成24年)

1月26日

NHK京都「京いちにち」

NHK京都「京いちにち」の収録。千賀キャスターと共に。
NHK京都「京いちにち」の収録
3月10日

保津川川開き

保津川下り川開きに参加
保津川下り川開き 保津川下り川開き
5月3日

亀岡光秀まつり

亀岡光秀まつり子供甲冑隊は「光秀公を大河ドラマに!」ののぼり旗を立てました。
亀岡光秀まつり 亀岡光秀まつり
7月13日

NHK BS時代劇にエキストラとして参加

NHK BS時代劇にエキストラとして参加(二条城にて)
NHK BS時代劇にエキストラとして参加 NHK BS時代劇にエキストラとして参加 NHK BS時代劇にエキストラとして参加
10月21日

京都市西京区との都市間交流

お隣の京都市西京区との都市間交流。軟式野球大会のセレモニーにかめまる兜を少年たちに貸し出し、甲冑隊も鎧をつけて参加。
都市間交流 都市間交流
10月24日

亀岡祭宵山練り物行列

亀岡祭宵山練り物行列。京町天神さん広場のイベントに参加。光秀役、玉子役、かめまる子供隊で盛り上がった。
亀岡祭宵山練り物行列

2011年(平成23年)

3月10日

保津川川開き参加

保津川川開きに参加。甲冑姿で嵐山まで舟下り。寒む…
保津川川開きに参加
5月3日

亀岡光秀まつり

光秀まつりの甲冑隊は雑賀衆、甲援隊の援軍もあり大部隊堂々の武者行列となりました。
亀岡光秀まつり 亀岡光秀まつり
6月27日

KBS京都ぶらり

KBS京都ぶらり~ 甲冑教室にケントギルバートさんが訪問されました。
KBS京都ぶらり
10月29日

国民文化祭

亀岡会場のパレードに参加。丹波亀山藩藩主を務める子供たちは、垂直(ひたたれ)に烏帽子姿で行進、頑張りました。
国民文化祭 国民文化祭 国民文化祭
大きな母衣(ほろ)を背中に背負った母衣武者(伝令)と母衣の中身(竹かご)
母衣武者(伝令)と母衣の中身(竹かご) 母衣武者(伝令)と母衣の中身(竹かご)
亀岡まつりの山鉾も参加。「東北大震災にめがないで!がんばれ!日本」のぼり旗を槍につけての行列。
国民文化祭
12月

年末防犯パトロール出発式

警察署で年末防犯パトロールの出発式に参加
年末防犯パトロール出発式

2010年(平成22年)

3月

展示会開催

3年前から始めた甲冑教室、本年亀山城天守閣築城400年に合わせて100領の手づくり甲冑を目標に取り組んだ結果、140領の甲冑が完成。盛大に展示会を開催。
展示会開催 展示会開催
3月6日

南丹地域交流フェスティバル

園部国際交流センターで南丹地域交流フェスティバルが行われ甲冑姿の手品師など会場を沸かせた。
南丹地域交流フェスティバル 南丹地域交流フェスティバル
5月3日

亀岡光秀まつり

亀岡光秀まつりでの記念撮影。多くの手づくり武者が集まりました。
亀岡光秀まつり

2009年(平成21年)

 

子供甲冑教室

子供甲冑教室を開催
子供甲冑教室開催
5月3日

光秀まつりに子供武者も参加

2008年(平成20年)

5月3日

光秀まつり

マイ甲冑着用の武者(第1期手づくり甲冑受講者30人)が堂々の武者行列。
光秀まつり 光秀まつり
5月25日

舞鶴田辺城まつりに参戦

舞鶴田辺城まつりに参戦 舞鶴田辺城まつりに参戦 舞鶴田辺城まつりに参戦
10月5日

福知山「丹波光秀ききょうまつり」に参戦。

福知山「丹波光秀ききょうまつり」に参戦 福知山「丹波光秀ききょうまつり」に参戦 福知山「丹波光秀ききょうまつり」に参戦

2007年(平成19年)

5月3日

光秀まつり

平成18年(2006)秋に観光協会役員5名が滋賀県日野の花木 悟氏の指導を受け手作り甲冑に取り組み、翌2007年5月、「秋から甲冑教室を開く」とののぼり旗を掲げて光秀まつりに参加。
光秀まつり 光秀まつり

このページの先頭へ